くせ毛が酷くて、特に後ろと襟足のところはうねり過ぎてどうにもならなかった髪。逆の発想でパーマを当ててみたけど失敗。縮毛矯正か……。ということで、セルフの縮毛矯正にチャレンジしてみました!
パーマでごまかしたけど逆効果でした
いきつけの美容院でも手こずるうねうねのクセ毛。子供のころは綺麗なストレートだったのに、大人になってからだんだんクセが出てきてショートにしたあたりから強いクセになってしまいました。
両親共にくせ毛ですが、ここまで酷くないかも?とにかく襟足のところと後ろの毛がうねうねしてました。
そこで、逆転の発想でパーマかけちゃえばいいんじゃないか!と思って、こんな感じにしてほしいと海外の女優さんの写真を見せたんです。
私の毛は、パーマがかかり辛くて取れにくいのが特徴なので、美容師さんが強めにかけたんです。ところが…ロッドが細かったため、全く違うヘアスタイルになってしまいました💦

それでも長年の付き合いもあるし、このヘアスタイルも楽しもうと思ってたんですが痛んでるのもあって枕に引っかかる!そして、やりたかった髪型でもなかったのですぐに飽きました(笑)
画像はパーマをかけてから1か月半くらいです。ところどころ伸びてるーーー!うねりの強いところもバレバレです。痛みすぎてかわいそうな髪…。ピンクに染めてたのが少し残ってるっぽいです。
今までストレートパーマはかけたことあるけど思ったより伸びず(どんだけ強い私のクセ)。なので、今回はセルフで縮毛矯正にチャレンジしてみよう!ってことになったのですが、セルフといってもやったのは私ではありませんw
娘にお願いして早速、セルフ縮毛矯正スタートです!
使用したのはプロカリテ 縮毛矯正セット ショート用です。↓こんなうるうるした髪に憧れます。

ショート用のほか、ロング用もあります。ドラッグストアで手に入ります。
ロング用はこちら↓になります。

いざ!縮毛矯正スタート!
1液をつけて伸ばします
入っていたアイテムはコレ。

1液と2液、3はアイロンマニキュアで、4は仕上げで使うエッセンスです。
まずは、1液をつけてコームで伸ばします。

1液で伸ばしただけでは頑固なうねり毛は動じません。この時は真っすぐになるか不安でしかなかったです。
時間をおいてからシャンプーは使わずに洗い流して、ドライヤーで乾かします。

あれ?伸びてない?伸びてる感じ?内側が見えないけど……
でも、期待してもいいかもの状態です!
続けて2液いきます!

あ!1液のときより伸びてるのがわかります♪外側もしっかりまっすぐになりました~
そしてまた表示通りの時間をおきます。
時間になったら2液を洗い流して(シャンプーなし)、そのまま3のホットアイロンマニキュアをつけて3分おいてから再び洗い流します。
タオルドライしてからドライヤーをかけ、半乾きの状態で4のスムースキープエッセンスを全体に付けてドライヤーでしっかり乾かして、ヘアアイロンをあてました。

広がりが抑えられて真っすぐになりました!内側もチェックしたけどしっかり伸びてくれました~~~💖
スムースキープエッセンスは、ヘアクリームとヘアオイルが一緒になったような感じで、ドライしたのに濡れ髪っぽい。その日はかなりオイリーだなーと思っていたのですが、翌日になったらサラッサラでつややか~~~✨
スムースキープエッセンスは3袋入っていて、3日間使うみたいです。(私は1日置きに洗髪したので、洗ったときに使用しました)
セルフで縮毛矯正をしてから2か月。まだうねうねしてません!反抗的な髪もついに素直になってくれた感(笑)
少し前までツーブロックを入れていたのですが、ショートだとうねりが出やすいみたいである程度髪を伸ばしていた方が、髪の重さでうねりも減るみたいです。
定期的に縮毛矯正をする予定ですが、年に2度くらいでいいかも?って思えてきました。
この状態をキープするためには、髪も大事にしてあげないといけないので、どのシャンプーがいいのかと調べるようになりました(笑)
幸い、家族全員それぞれ違うものを各自で使用しているので、家にあるものに関してはお試し自由なラッキー状態(*´▽`*)
シャンプー難民だったけど、それもそろそろ卒業できそうです!
*縮毛矯正の工程でシャンプーによる洗髪はないので、前日にシャンプ―しておいた方が◎