PR

山田うどんが展開する埼玉タンメン”山田太郎”に行ってきました。レビュー

山田太郎,レビュー 居酒屋/食事
(c)Lily's Lounge
*記事にはプロモーションが含まれています

山田うどんチェーンが展開しているラーメン店”山田太郎”。お店の存在は知っていたけど入ったことがありませんでした。でも急にラーメンが食べたい!となって、新規開拓しようと食べてみることに。

PR

外観・店内

山田太郎は、山田うどんが展開する新業態のラーメン店で、看板はキャベツのマークが特徴です。お店の売りはタンメンなのもわかります。

でも、メニューはタンメン以外も豊富で期間限定のものもあります。麺は国産小麦、野菜もお肉も国産を使用しているようです。

店内はこんな感じ。山田うどんっぽい雰囲気ですね~

オープンしてからまだ2年ちょいなので綺麗です。

山田太郎 大和田店
  • 2023/4/21オープン
  • 埼玉県さいたま市見沼区大和田町 2-450-1
  • 048-812-8881
  • 営業時間|10:30~22:00
  • 駐車台数20台
  • メニューはこちらから
PR

注文してみました

スープはあっさり系と濃厚系があるようで、濃厚系は豚骨&鶏ガラ。あっさり系は鳥ガラだけなのかな?

私は豚骨系と魚介系が苦手なので「淡麗タンメン」餃子セット、相方は魚介濃厚つけ麺をチョイス。

入ったときは混んでたけど、時間が2時過ぎていたこともあり徐々に空いていきました。

初めに淡麗タンメン(\800)が到着。

オプションで野菜マシマシ(100gまで無料がうれしい)もできますが、お腹の許容範囲を考えて通常の量で注文しました。それでも野菜がたっぷりです💖

酢とラー油を入れました。

餃子は私が1個、相方が2個でシェアしました。

次に相方の魚介濃厚つけ麺(\900)が到着。

スープの中に魚粉がたっぷり入っていて、煮卵、チャーシュー、メンマ、三つ葉、ゆずが付け合わせになっています。

淡麗タンメンのお味はというと、あっさりして美味しい♪酢とラー油がいい仕事してくれました。麺は太目の丸麺で、触感はもちもちしてます。つるつる~って入っていく感じ。

魚介濃厚つけ麺の方がコシが強かったです。山田うどんの麺だな~って感じがしました。

淡麗タンメンは思ったより野菜の量が多かったので、完食するのがキツかった💦マシマシにしないでよかった~^^;

餃子は、これもまた意外にあっさり!くどくないので胃袋キャパがあれば食べちゃってたかもw

魚介濃厚つけ麺は、味変でゆずを入れるとさっぱり食べられるそう。相方は煮卵があまり好きではないようなので私の胃袋に収まりました(笑)

”埼玉タンメン山田太郎”の名物になっているのは、淡麗のほうではなく「濃厚タンメン」です。こちらは豚骨&鶏ガラのスープで、お店一押しのラーメン。

麺も大盛やハーフなどカスタマイズできます。

他にもから揚げが名物みたいで、丸いから揚げではなく平ら。店内にもポスターが貼ってあるのでかなりおすすめみたいですね~

最初に目に付いたのは海鮮タンメンなんですが、トッピングに干し桜エビがたっぷり乗っていたので却下しました(桜エビも苦手です)

夏は野菜たっぷりの冷やし中華が期間限定(2025/4/24~)でメニューに入ります。*ごまだれと甘酢しょうゆが選べます。

他にも、カレー味のタンメンや麻辣タンメン、味噌タンメン、餃子とから揚げとライスがセットになった「ギョウカラ定食」やお子様セット(ラーメン・タンメン・カレーの3種類)、黒豚を使った鉄板焼きセットもありました。

PR

テイクアウト

餃子・から揚げのテイクアウトが人気のようです。から揚げは1個160円ですが、5個は10%オフ、10個は15%オフ、15個は20%オフと数を多く買うとお得になる仕組みで、餃子は6個入りで330円です。

こちらはお弁当としてテイクアウトできるみたいです。

また、おうちで簡単に山田太郎を堪能できる「お持ち帰り2食セット」があります。こちらは店内メニュー価格だと、通常\1800円の魚介系濃厚つけ麺セットが特別価格\1380、通常\1700の煮干系醤油ラーメンセットが特別価格\1180で買えるみたいです。

他には冷凍餃子(30個入り)も販売してるようです。

山田太郎はすべて税込みだし、全商品が1000円以下というお財布にも優しいお店でした~

おなかいっぱい💦

”居酒屋しぇふず”に行ってきました。何を食べても飲んでも美味しい隠れ家的な店